上級エネルギーキネシオロジーメソッド
『アプライドフィジオロジー』を学ぶ
APPLIED(応用)Physiology(生理学)=アプライドフィジオロジー(通称:AP)は、
▶神経生理学と”エネルギー”生理学を総合させたAPの教育システム
▶補完代替療法として優れた分野の技術を結集したワーク
▶エネルギーキネシオロジストとしてキャリアを積み重ねていけるメソッド
▶「STB」「LEAP」脳のキネシオロジーを生んだ土台(AP上級「APブレイン」クラス)
となる上級エネルギーキネシオロジーメソッドです。
入門講座の「アガぺクエストシリーズ」は、エネルギーキネシオロジーの基礎理論と基本スキルのしっかりした学びと、システマティックなカリキュラムで、初心者からでも「プ
**************************
アガぺ1:主な内容
◆キネシオロジーについて
◆微細な筋肉反射テスト法とメカニズム
・キネシオロジーの基本的考え方から、正確な筋反射テストの結果を得るために
筋肉反射テストのメカニズムから、筋肉の促進と伸展、微細な筋肉反射テスト法を学べます。
◆クライアントの情報の積み上げ方
・筋肉反射テストの反応から得たクライアントのストレスに関する様々な情報を、エネルギー的に積み上げていく
「セットアップ」(=調整効果を高めることに繋がる)に使うテクニック、メカニズムを学びます。
◆APセッションの基本オリジナル「ホログラフィックバランシング」
・ セットアップに独自の「ホログラム理論」「七行理論」「パワーオブストレス理論」を加えて、クライアント
の全体性をより深く安全に立体的にみていくAPオリジナルのセッションスタイルを学びます。
(APでは、AKやTFHから更に経絡理論を発展させて、肉体と非肉体両方の統合を目指します。)
◆キネシオロジーセッションに必要な基本的な中医学理論
◆アガぺ1で学べる4つの調整テクニック
・AP創始者リチャード・
・エーテル体にあるといわれる8の字エネルギーの調整法
・肉体と非肉体をつなぐ七行指圧テクニック
・肉体的、精神的な毒素に働きかける足の極性反射区
こんな方にお奨めの講座です
・プロとして結果が出せるキネシオロジーをなるべく短い期間で学びたい
・体と心とエネルギーの状態を見ていけて困っている人をエンパワーメントできるようになりたい
・難しい症状のクライアントに手も足も出ず今の技術を続けても変化が起こせそうにない
・スキルアップを図り他の治療院やサロンと差別化したい
(アプライド・フィジオロジーAPがあなたの悩みやご希望にお応えします。)
**************************
アガぺ1
日程1:2023年3月11(土)12(日)18(土)19日(日)対面講座 4日間
日程2:2023年7月15(土)16(日)17日(月祝)オンライン3日間 + 1 day 実技講座(別途)
対面講座・1 day 実技講座開催場所:千葉県柏市または都内会場
(1 day 実技講座はクラス翌月から3か月以内を目安に開催日を決定)
コロナなどの状況によりオンライン講座(+1 day 実技)に変更することがあります
時間:10:00−17:30
講師:園田真実
受講資格:どなたでも
受講料:通常料金 132,000円(テキスト、消費税込み)
早割料金 121,000円(同上)~5月31日まで(日程2)
再受講:対面・実技:9,900円/日、オンライン:6,600円/日
再受講は希望日のみの参加可
【アガペシリーズ1+2+3+4のセット割引き】が大変お得です
440,000円 (テキスト、消費税込み) ← (通常
528,000円 テキスト、消費税込み)
**************************
園田 眞実 Manami Sonoda
個人サロン「Manami Mon/mi」オーナーセラピスト。
「脳も身体も心も霊性も(そして地球も)AP & Leap 脳の上級エネルギーキネシオロジーで!」をキャッチコピーに、ホリスティックバランスを調える波動セラピーをしています。
代替療法を学んだきっかけは自身の体調不良から。
1997年にリフレクソロジーとアロマテラピーを学び、子育てとそれまでのカフェレストランの接客主任の仕事を続けながら、休日セラピストとしてデビュー。
学生時代から養生・音叉・東洋系占術・カードリーディングも大得意で、末娘の成人を期にヒーリングセラピーを本業にスタート。2013年秋に出会ったアプライドフィジオロジーの学びにはまり、初級、中級、上級~STB、SIPS、LEAPシリーズ、などすすみ、終わりのない「心身のしくみと精神性や霊性の働き」とエネルギー、波動療法の奥深さの学びに進化追及途上中。
セッションが大好き、人が安堵を得て歓びの中で変化していく状態に立ち会うことができるこの仕事には、いつも心から感謝しています。
インストラクターとしても、幅広い層のクライアントに対応できるキネシオロジーの技術と信頼を得ることができるようになった「自分の経験」を活かして、これからの皆さんが持ち帰り役立てられるクラス開催をできるよう努めます。皆さんどうぞ宜しくお願いします。
大橋 厚子 Atsuko Ohashi
カルぺディエム・キネシオロジーラボ主宰。カイロプラクティックを学んでいる時に出会った、アプライド・キネシオロジー(AK)をキッカケに、西洋医学と中医学の統合をベースとした エネルギーキネシオロジーにも関心をもち、タッチフォーヘルス(TFH)、教育キネシオロジー、ウェルネスキネシオロジー(WK)などを習得する。 2009年よりアプライドフィジオロジー(AP)を学び始め、アダム・リーマン先生に師事。APの特徴である、 肉体と非肉体の関係を斬新な視点で捉える独自の世界観と、システマティックに構築された理論の理解を深めていく中で、 さらに人体のナゾとフシギを解明していきたいと思うようになる。 現在、『肉体・非肉体(physical and metaphysical)の統合が癒しと健康へのホリスティックなアプローチを生み出し、人生を輝かせる活力を生み出す』という考えをベースに あらゆる分野との横断を図りながら、新たな体系的理論としてその構築を進めている。